なとりすの【ジョコ】です。
「乾麺・生麺・ほうれん草麺」どれにしますか。
と聞かれたときあなたはどの麺を選びますか。
先日、某店にて外食しパスタを注文した際に聞かれた一文です。
私自身、パスタの麺にほうれん草が練りこまれているものを食べたことはありませんでしたが、いい機会でしたので注文しました。
すでにご存じのようにほうれん草は普段の食卓に並んでいることも、実は意外なところにも使われてる食べ物なのです。
そこで今回はほうれん草を使ったリゾットをご紹介します。
ほうれん草の栄養素
「ほうれん草=ポパイ」のイメージが強い方もいる思います。
私は、そのイメージはあまりありません(笑)
どちらかというと昔から親に鉄が含まれており貧血予防にいいから食べなさいと言われていたことを思い出しました。
実際にほうれん草はほかの野菜と比べ「鉄・ビタミンC」が多く含まれています。
ビタミンCは鉄の吸収を促進する働きがあります。
ほかにもカリウムやビタミンAなども含まれているので以降のリゾットとの組み合わせについても紹介していきます。
トマトリゾット+ほうれん草
(参考レシピ:https://cookpad.com/recipe/5628325)
ほうれん草とトマトの組み合わせも完璧!!
その理由は1つでほうれん草の栄養素でもお話しましたが、鉄を吸収しやすい成分としてビタミンCがあり、トマトにはビタミンCが多く含んでいるのです。
そのため組み合わせが完璧なのです!
ほうれん草の栄養素は性質上水に流れやすくなっています。そこで調理工程として
「茹でる」のではなく「電子レンジ」で調理することをオススメします!
クリームリゾット+ほうれん草
(参考レシピ:https://www.kurashiru.com/recipes/2b701ec8-252e-4265-81e9-8b0e6fc6bc0a)
ほうれん草には「シュウ酸」と呼ばれる成分が多く含まれている?!
シュウ酸を摂りすぎることで尿管結石を引き起こす危険性をあります。
シュウ酸を抑えてくれるのが牛乳(クリーム)です。
牛乳に含まれるカルシウムがシュウ酸を体内に取り込む前に取り除いてくれるのです!
なのでクリームリゾットとほうれん草の食べ合わせも完璧なのです!
しかしレシピ内にあるベーコンとほうれん草の組み合わせは意外にもNGなのです。
ベーコンなどの加工食品にはリン酸塩と呼ばれる成分が含まれており、ほうれん草の鉄分とカルシウムの吸収を阻害してしまうのです。
そこでベーコンを炒めるのではなく茹でることでリン酸塩の成分が抑えられます。
参考にしてみてください。
和風リゾット+ほうれん草
(参考レシピ:https://cookpad.com/recipe/1741058)
ほうれん草にもアクはある?!
一般的にほうれん草にはアクがあるといわれています。
茹でることでアクを摂ることは可能ですが、茹でずに炒める調理でも問題ありません。
(※茹でないことでアクが残り苦みやえぐみが残る場合もあります。)
和風リゾットを調理する際、基本的には茹でずに調理する場合が多いと思います。
実はほうれん草を油で炒めることでほうれん草の成分のすべての吸収を上げることができるそうです。
またレシピ内にじゃがいもが含まれていますが、一緒に摂取することで美肌効果が期待されています。ぜひ参考にしてみてください。
最後に
いかがだったでしょうか。
ほうれん草とリゾットは単純においしいから合うのではなく、栄養素の面でもマッチしていることをわかっていただけたのではないでしょうか。
今回は○○リゾット+ほうれん草の食べ合わせでしたが当HPにはリゾットに関する様々な情報が記載されています。
ぜひそちらもご覧ください。
~宣伝~
nutrth(ナトリス)という無添加インスタントリゾットを販売しています。
調理工程はほぼなく余ったご飯とレトルトのリゾットを混ぜて電子レンジで5分加熱するだけで完成します。
一度この機会に下のリンクからなとりすの販売サイトを訪れてみてください!
HP(https://www.nutrth.shop/c/original/wazotto/nrds04025604-05-06-09-10-11)