夢のコラボ実現!リゾットオムライスのレシピと失敗しないコツを解説します。

なとりすの【ジョコ】です!

リゾットオムライスと聞いて何ぞや!?と思うあなた。

オムライスと聞いて思い浮かぶのは「ケチャップライス」だと思います。

リゾットオムライスとは卵で包む米飯がケチャップライスではなく、リゾットなのです。

この記事を読んでわかること!
①オムライスとは?
②リゾットオムライスのレシピ
③リゾットオムライスの失敗しないコツ

①オムライスとは

調理済みの米飯を鶏卵でオムレツのように包んだ日本発祥の洋食のことです。

(明治33年(1900年頃)に誕生したといわれています)

今では日本になじみの深い食べ物になりましたが、当時は厨房のまかない料理として作られており立ったまま食べられ、時短且つ気軽に食べられる料理でした。

長い時間を経て私たちが知っている形になったオムライスですが、名前の由来は諸説あるようです。ここでは2つご紹介!

A「ライスオムレツ」が短縮され「オムライス」に変化
B「オムレツ+ライス」が変換され「オムライス」

このようにオムライスは誕生し、今の形になっているのです。

本来ならリゾットも簡単にご紹介するところですが、リゾットに関して詳しい記事がありますので詳しく見たい方は下記リンクよりご覧ください!

②リゾットオムライスのレシピ

「ふわとろオムリゾット風(トマトリゾット)」

参考レシピ (https://www.kurashiru.com/recipes/e60c28a4-2252-49f7-8b6a-1ed290204db9

オムライスとは違いリゾットなので水分量が多いのが特徴です。

そのためオムレツで包み込むことが難しいこともあります。

そんなあなたに以下の2パターンがおすすめです!

①包んだオムレツを米飯の上に乗せるパターン(食べるときに割る)
②平らな卵をリゾットの上に乗せるパターン

「チーズリゾットオムライス(クリームリゾット)」

参考レシピ(https://cookpad.com/recipe/3230775

クリームリゾットということで牛乳の濃厚さ、チーズの穀をふんだんに味わうことができます。

そこにレシピ内にあるような卵の作り方をしてもよし。

卵には牛乳を入れたくないあなた。

塩や味の素などであっさり目の味付けにするのもありです!

また卵の味付けとして白だしや和風だしなんかを加えることで和洋折衷(洋風リゾット+和風卵)な形で食べるのもありかと思います。ぜひ一度試してみてください!

リゾットオムライスの失敗しないコツ

オムライスの作り方と言っても人それぞれあると思います。
包む場合、上に乗せる場合の2つの観点からお伝えします!

A:包む場合

 ①テフロンが取れていないフライパンを使用すること

手順としては卵をフライパンに敷いた状態でゴムベラを使用して混ぜます。

フライパンと設置している卵の面に火が通ったのを確認し、ゴムベラで包み込みます。

その際にテフロンが取れているフライパンを使用してしまうと卵とフライパンがくっつきうまくはがれない状態になってしまい包むことができません。

ですので、フライパンはテフロンがついているものを使用しましょう。

 ②フライパンの温度に気を付ける

フライパンを熱する際、強火で熱することでフライパンの表面の温度が急激に上がってしまいます。

急激に温度が上がったフライパンに卵を入れることで卵に火が入りやすくなり、包むころには表面まで火が入り包めなくなることがあります。

フライパンは中火くらいで熱し、卵を少しずつたらし温度の確認をしながら作りましょう。

B:上に乗せる場合

 ①卵は白身と黄身が混ざるまで混ぜよう

混ぜ方の問題ですが、かき混ぜるというよりは卵を切るように混ぜてみてください。

かき混ぜた卵を持ち上げた際、箸で卵を持ち上げられないくらいかき混ぜられれば完璧です。

そうすることで出来上がりの卵の白身と黄身が分離せずに乗せられます。

半熟の場合、白身だけがリゾットの上から落ちてしまうなんて現象は起こらなくなります。

まとめ

いかがだったでしょうか。

簡単なオムライスの詳細とリゾットオムライスのレシピ、失敗しないコツの紹介でした。

リゾットオムライスとは異なりますが、nutrth(ナトリス)という無添加インスタントリゾットがあります!

リゾットはnutrth(ナトリス)を用いて調理し、オムライスリゾットにする際は上記のコツを見て作ってみるのもいいかもしれません。

一度この機会に下のリンクからなとりすの販売サイトを訪れてみてください!

インスタ映え間違えなし!各種リゾットに合う具材5選

なとりすの【ポヨさん】です!

お米を使ったアレンジ料理であるリゾット。

めんつゆやだしを入れれば和風に、チーズやトマトを使えば洋風に。

作り方によってはとても簡単にできるリゾットですが、見た目がシンプルになりがちですよね。

作った料理をInstagramにアップされる方やインスタ映えをさせたい方におすすめの、リゾットに合うインスタ映え具材を和風系、トマト系、チーズ系のリゾットに分けて5つご紹介。

トマト系リゾット

カマンベールチーズ

1つ目はカマンベールチーズ。

言わずと知れたトマトとチーズの相性の良さ。

トマトリゾットの仕上げに粉チーズを振りかけるのは定番ですが今回のテーマはインスタ映え。

大ぶりのカマンベールチーズをリゾットの上に乗っけてしまいましょう。

さらなるインスタ映えポイント!

表面に焼き色を付けて切れ目からとろ~っとチーズがとろけるような状態が最高。

焼き色の付け方!

・オーブンの場合

アルミホイルにカマンベールチーズを乗せて予熱ありの230度で2~3分ほどで焼き色が付きます。

・魚焼きグリルの場合

魚焼きグリルでも焼き色を付けることはもちろんできます。

オーブンとは違ってこちらは直火になるので、表面が焦げすぎないようにしっかりカマンベールチーズの様子を見守っていてあげてください。

・フライパンやスキレットの場合

カマンベールチーズを乗せ両面を焼き色が付きまで焼きます(オリーブオイルを敷いて、もOK)。

ぐちゃッとチーズを上から潰さない限りチーズが溶け出してくることはないのでご安心を。

和風、チーズ、トマトリゾット

きのこ

次におすすめするリゾットに合うインスタ映えの具材はきのこ類。

下に貼り付けてあるしめじがリゾットに乗っている写真、映えて見えますよね(写真については記事の最後でご紹介)。

しめじだけでなく秋に向けた季節だと舞茸やエリンギ、ちょっとリッチに松茸なんかももちろんリゾットとの相性もばっちりです。

写真を真似して作ってみて下さい。

温泉たまご

お次にご紹介するのは温泉たまご。

リゾットの味付けを選ばずどんな種類のリゾットにも合いそうですよね。

たまごを割ってとろ~りさせればインスタ映え間違いなし。

上の写真に温泉たまごを乗せても美味しそうですし、見た目も良いですよね。

温泉たまごの豆知識

卵の摂取の中でも卵の栄養成分を体内に最も効率よく吸収させられるのが温泉たまごと分かっています。

ビタミンB群やレンチンは熱に弱く加熱するとそれらが減少していってしまうため、加熱時間が短い温泉たまごはその減少を最低限に抑えることが可能です。

特にタンパク質に関しては、生卵の体内への吸収率が51%であったのに対し、温泉たまごの場合は91%とかなり大きな差があります。

なのでインスタ映え以外の観点でも温泉たまごは是非おすすめです。

チーズ系リゾット

カリカリベーコン

インスタ映えするおすすめ具材の4つ目はカリカリベーコンです。

カルボナーラなどのチーズ料理にカリカリベーコンは相性抜群なのは皆様ご存じのはず。

トマト系のリゾットにももちろん相性はいいですがインスタ映えの観点で見ると、白いリゾットとカリカリベーコンのコントラストがベストかと思います。

トマト、和風系リゾット

海鮮類

数ある海鮮類の中でもホタテ、ムール貝、アサリが特におすすめ。

1つ1つの具材が大きいため見る人の目を引きます。

また海鮮の具材から染み出る出汁でリゾット全体を美味しく仕上げてくれます。

nutrthの「和ゾット」

実はページの最初にあるしゃれなリゾットの写真、あれナトリスの「和ゾット」っていう商品なんです。

とてもレトルトには見えないクオリティを5分ちょっとで食卓に並べることができます。

またその味のレパートリーはなんと6種類もあり和洋のテイストを揃えています。

今夜気合を入れて作りたい別の一品がある時やご飯を作る気力がない時なんかに、レンジでパッと一品が出来上がり。

ベースのリゾットはパパッと作っちゃってあとはインスタ映えの工夫をするだけ。

さらに嬉しいことにナトリスはパッケージもおしゃれなため一緒に写真に収めてあげるだけでインスタ映えしちゃいます。

一度なとりす通販サイトを覗いてみて是非一度和ゾットを試してみて下さい。

通販サイトリンク(https://nutrth.jp/

牛乳やチーズはカロリーが気になる。豆乳を使ったリゾットがおすすめな理由。

なとりすの【ジョコ】です!

「356.1」「66.9」「45.9」これらの数字がなんの数字かあなたはわかるでしょうか。

実はチーズ、牛乳、豆乳のカロリー(単位:100g,100ml)を示しています!

チーズ:356.1kcl/100g
牛乳 :66.9 kcl /100ml
豆乳 :45.9 kcl /100ml

この数字を見るだけでも豆乳のカロリーが低いことがわかりますよね。

個人差にもよりますが、人が1日に必要なカロリーは、

身体活動量が低い人女性:1,400kcl~2,000kcl

身体活動量が低い人男性:2,000kcl±200kcl

と言われています。

引用元(https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/minna_navi/about/required.html

せっかくなら健康のためにも低カロリーで美味しくリゾットが食べたくないですか!?

そんなあなたに向けた記事になっています。

この記事を読むことでこんなことがわかります!
・豆乳リゾットがおすすめの理由
・豆乳リゾットのメニュー

【豆乳リゾットがおすすめの理由(牛乳との比較)】

カロリーが低い

冒頭でも説明した通り牛乳やチーズを使用するよりカロリーが低いことです。
(牛乳:66.9kcl,豆乳:45.9kcl)

100ml当たりで比較すると20kclしか変わりませんが、使用料や頻度によって大きく影響してくるので豆乳を使用して作ることをおすすめします!

タンパク質の作用

豆乳は大豆が原料であり、豆腐に固める前の乳液の状態のものを豆乳というようです。

豆乳(大豆)には植物性のタンパク質が30%含まれており、吸収率が高いのが特徴となっています。

また吸収速度が遅いため満腹感につなげられ、結果的に減量の味方になってくれるのです!

栄養素の違い

牛乳と比べ豆乳は低糖質、低脂質になっていることです。

また鉄や銅を多く含むため貧血気味の方にはもってこいです!

ただ豆乳には鉄や銅の吸収の働きがあるビタミンCを含んでいないためブロッコリー、ピーマン、菜の花などの野菜を一緒に食べることが必須になります。

牛乳には乳糖(ラクトース)と呼ばれる多糖類からできておりそれを消化吸収するためのラクターゼという消化酵素が少ないため、腹痛や消化不良、下痢などが起こります。

一方で豆乳の主成分はタンパク質な為牛乳のような症状は起こらないの安心して食べられます!

まとめ

豆乳と牛乳の違いを3項目に分けてお伝えしましたが、豆乳の味とリゾットが合うのかを最後に話していきます。

結論から言うと合います!

牛乳より味が甘いためまろやか且つコクが出る仕上がりになります。

また豆乳の原料として大豆を使用しているため若干大豆感が出ることを念頭に置いておくことも大切です!

次にそんな豆乳を使用したリゾットの紹介をしていきます。ぜひ参考にしてください!

【豆乳リゾットのメニュー】

「A簡単濃厚。豆乳リゾット」

参考レシピ(https://cookpad.com/recipe/2825162

豆乳に含まれるイソフラボン。

そのイソフラボンと相性がいいのが「カルシウム・ビタミンK・ビタミンD」です!

このレシピにはビタミンDを多く含んだしめじを1/2束も使っています。

イソフラボンの効果としては、ホルモンバランスの改善、血行促進、着床率向上など様々あります。

ぜひリゾットを作る際はレシピを参考にしてみてください!

「B簡単!アボカド豆乳リゾット」

参考レシピ(https://www.k-tounyu.jp/soytopics/628/

Aのレシピに引き続きイソフラボン×アボカドも相性抜群です!

アボカドにも多くの栄養素が含まれていますが、特にビタミンKが豊富に含まれています

〈チョコっと解説!〉

アボカドを入れる際、細かくカットしすぎると調理過程で原型がなくなるのであまり細かくしすぎないようにカットすることです。(3cm角がベスト)

【最後に】

豆乳を使ったリゾットがおすすめの理由が少しはお分かりしていただけたかと思います。

リゾットを作成する際、牛乳やチーズのみを使用していたあなた。

たまには豆乳を使用して作ってみてはいかがでしょうか。

健康意識が高いあなた!

nutrth(ナトリス)ってご存じですか?

そんなあなたの願いをすべて叶えたオシャレな無添加インスタントリゾットが自宅で手軽に楽しめます!

一度この機会に下のリンクからなとりすの販売サイトを訪れてみてください!

市販のトマトソースを使った簡単トマトリゾットのレシピを紹介

最近は「リゾット」と一口に言っても色々と種類が増えましたよね。

王道のチーズがたっぷり入ったリゾットや、魚貝類がたくさん入った豪華なシーフードリゾットなど、昔に比べるとずいぶん身近なものになったと思います。

とはいえ、

  • チーズの風味が嫌いでリゾットはちょっと…
  • 家で作るのって大変なんじゃない?
  • 子供が食べてくれるかな?

などなど、家で作って食べる料理としてはちょっとハードルが高いなと感じる人もいるかもしれません。

そこで、今回は市販のトマトソースを使った簡単トマトリゾットのレシピを紹介。

トマトが苦手なお子様も、チーズの苦手なお父さんも、家族で仲良く食卓を囲むのに最適なレシピになっています。

調理時間もたった20分と、仕事に家事といつも忙しい皆様にピッタリです

「晩御飯何しようかな?」なんて悩んでいるお母さま、今晩のメイン料理はこれで決まりです!

ツナのトマトリゾット

今回紹介するレシピはカゴメ様ホームページで紹介されています、「ツナのトマトリゾット」です。

参照URL:https://www.kagome.co.jp/products/recipe/M10212/#recipe_cook

【トマトと言えば、やっぱりカゴメ!】

市販用のトマトソースがどこのスーパーでも取り扱いされているメーカー様ですので、記事を読んで頂いた方も手に入りやすいと思い、今回はカゴメ様のレシピを参考にさせて頂きました。

どれだけレシピが簡単で美味しそうでも、食材が近所のスーパーに売ってないと結局、面倒になってしまいますよね。

その点、今回使用する「カゴメ基本のトマトソース(295g)」は大手スーパーであれば、160円~180円程度で購入できます。

また、今回はトマトに合う組み合わせとして、キノコをメインに体に優しいリゾットになっています。

【材料】4人分

・ごはん:400g
・カゴメ基本のトマトソース(295g):1缶
・ツナ缶(165g):1缶
・しめじ:1パック
・生しいたけ:3枚
・マッシュルーム(スライス):小1缶
・ブイヨン(固形スープの素1個):4カップ
・オリーブ油:大さじ1
・塩:小さじ2/3
・こしょう:少々
・万能ねぎ:適宜

【作り方】調理時間:20分

①しいたけは薄切り、しめじは小房に分ける。
②鍋に油を熱し、きのこ類をさっと炒める。
③ブイヨンとトマトソースを加え、煮立ったら、ご飯と油をきったツナ缶を加えて軽く煮込む。
④塩・こしょうで味をととのえ、小口切りの万能ねぎを散らす。

お好みの具材と合わせればリゾットの幅も広がります

しいたけやマッシュルームの代わりに、ベーコンやソーセージ、コーンを入れるとお子様も大喜び!

シーフードを入れると”ちょっと豪華な”一品に早変わりします。

やっぱりチーズが欲しいなという方は粉チーズをお好みで振りかければ、チーズの嫌いなお父さん用として別で準備する必要もありません。

今回紹介したリゾット自体はトマトとツナの組み合わせで比較的シンプルな為、「少し手を加える」「具材を追加する」などアレンジの幅が広げやすいレシピになっています。

自宅でもっとお手軽に美味しいトマトリゾットが食べたいなら…

もしも、もっと簡単に家でトマトリゾットが食べたい。

そんな”ちょっとわがまま”な方にはこちらの商品がおすすめです♪

ナトリス 和ゾット ごろごろ野菜のミネストローネ風 スープご飯

残りごはんと合わせて温めるだけ!

たった5分で、具沢山のスープごはんができる「和ゾット ごろごろ野菜のミネストローネ風 スープご飯」がおすすめ。

女性の栄養管理士が、プロ目線で「食べる人すべてを幸せにする」ために開発した商品。

無添加で優しい味付けなので「ちょっと小腹が空いた」なんて時にもおすすめです。

商品が気になる方はぜひリンク先をクリック!

https://www.nutrth.shop/c/original/wazotto/nrd04025604

まとめ

今回は市販用トマトソースを使ったリゾットのレシピを紹介しました。

リゾットと聞くと「難しそう」とか「チーズがちょっと苦手なんだよね」などなど、家族で食べるのにハードルがちょっと高いと感じる方も多いはず。

ですが、今回ご紹介したレシピであれば、お近くのスーパーで食材をそろえるのも簡単、調理時間もたった20分で済みます。

手軽で美味しいトマトリゾットを食べて、家族仲良く、楽しい食卓を囲みましょう!

洗い物が劇的に減る。超簡単、レンジでリゾットレシピ3選 レンジで作る際の注意点も解説

家でリゾットを食べたい。けど極力手間を掛けたくない。

そんなときに、「電子レンジで簡単にリゾットが作れたらな」と思う方は多いはず。

日頃、忙しいママにとって少しでも簡単に、だけど美味しいリゾットを作ってあげたいと考えるのは当然ですよね。

ということで、今回は「レンジで作れるリゾットレシピを3つ」紹介いたします。

あわせてレンジでリゾットを作る際の注意点についても解説していきます。

実は、レンジでリゾットを作るときには〇〇に注意しないと大変です。

この記事を読めば、レンジでお手軽にリゾットが作れるだけでなく、洗い物も劇的に減らせるようになります。

食事の準備・後片付けの時間を減らせれば、「あなたの為だけの時間」を増やすことができます。美味しい食事と自分時間の両立を目指しましょう!

レンジでリゾットって作れるの?

そもそも、電信レンジの過熱だけでリゾットって作れるの?

そんな疑問をお持ちの方もいるでしょう。

結論を言えば、電子レンジでリゾットを作るのは可能です。
しかも驚きなのが、「生米からでも作れる」ということ。

皆さんも経験ありませんか?

ちょうど、残りごはんも無く、冷凍ストックしてあったご飯も使い切ってしまってない!
でもご飯モノはやっぱり食べたい。

そんな時こそ、電子レンジを利用して生米からリゾットを作るのにベストな瞬間。

むしろ本格的なリゾットを作るなら、生米から作った方が適度に芯を残すことができ、粘り気も少ないので美味しかったりします。

調理器具も耐熱容器さえあれば、あとはそこに調味料などを入れていくだけなので洗い物を劇的に減らすことができます。

レンジで作れるリゾットレシピ3選

では、実際に電子レンジを利用して作ることのできるレシピを3つご紹介致します。
先程説明した生米から作るレシピを1つ、残りごはんを利用したレシピを2つの計3つです。

これでどんな状況でも美味しいリゾットを作ることができます。

【電子レンジで作れるリゾットレシピ3選】

※生米から作るレシピ
・【ご飯すら炊いてない日に】レンジでチーズリゾット

※残りごはんから作るレシピ
・レンジでパパッと!カルボナーラリゾット
・レンジで簡単!ウインナーとしめじのトマトリゾット

【ご飯すら炊いてない日に】レンジでチーズリゾット

生米から作る本格的なリゾットなのに、食材を混ぜて電子レンジに入れるだけ。
「生米から作るなんて大変そう」というイメージを覆す画期的なレシピ。
個人的にはお店で出されても満足できるレベルだと思います。

注:このレシピはレシピ本を多数出されている、山本ゆり様のブログを参考にさせて頂きました。(https://ameblo.jp/syunkon/entry-12485799484.html

材料(1~2人分)

A生米:1/2カップ(80g)
A顆粒コンソメスープの素・・・小さじ1ぐらい
Aオリーブ油・・・・大さじ1ぐらい
Aにんにくチューブ・・・・1cmぐらい(生のにんにくみじん切り1片のほうがおいしい)
A水・・・・350mlぐらい

Bバターまたはマーガリン・・・・小さじ1ぐらい
Bピザ用チーズ・・・・大さじ2ぐらい(好みで。入れすぎたらしょっぱくなります)
B塩、こしょう・・・・各少々

●あれば粉チーズ、粗びき黒こしょう、オリーブ油・・・・各適量

このレシピはレシピ本を多数出されている、山本ゆり様のブログを参考にさせて頂きました。(https://ameblo.jp/syunkon/entry-12485799484.html

【ちょっとひとこと!】

生米から作るリゾットなのに電子レンジと耐熱容器だけで作れるお手軽さ。
ブログにも書かれている通り、「どこにでもある材料で」「誰にでもできる料理」というのはありがたい!

レンジでパパッと!カルボナーラリゾット

マグカップに材料を入れてパット作れるのが魅力。
冬の寒い朝や、ちょっとボリュームのある朝ごはんを食べたい。
そんな時におすすめのレシピです。
お子様も大好きな食材ばかりなので、きっと満足してくれるはず!

材料 【1人分(400ccマグカップ)】

白ごはん:マグカップ1杯(140g)
卵:1個
ベーコン:2枚
粉チーズ:大さじ2
牛乳:50cc
塩こしょう:少々

詳しいレシピは「DELISH KITCHEN」様サイトまで。こちらのサイトでは作業手順を動画で確認することができます。

https://delishkitchen.tv/recipes/178194066050122879

【ちょっとひとこと!】

マグカップでリゾットを作るというのが面白い。
子育てに忙しいお母さんや、お昼ご飯を簡単に済ませたいななんて時でも満足感のあるカルボナーラリゾットは最適です。

レンジで簡単!ウインナーとしめじのトマトリゾット

こちらのレシピはチーズが苦手な方にもピッタリのレシピです。
トマトジュースを使うレシピですので、味付けも失敗しません。
調理器具を使わないので忙しい朝ごはんにもピッタリです。

材料 (1人分)

カゴメトマトジュース食塩無添加100ml
コンソメスープの素(固形)1/2個
ウインナーソーセージ2本
しめじ1/2パック
ご飯100g
ピザ用チーズ20g
塩少々
オリーブ油大さじ1/2
黒こしょう少々
粉チーズお好みで
パセリ(乾)お好みで

詳しいレシピは「カゴメ」様サイトまで。リゾット以外にもトマトを使ったレシピが豊富に掲載されています。(https://www.kagome.co.jp/products/recipe/MZ3275/

【ちょっとひとこと!】

トマトジュースを基に作るリゾットは見た目も色鮮やかで食欲をそそります。
チーズが苦手な方でも食べられるので、もしも家族に「チーズが苦手!」なんて人がいる場合には今回紹介したリゾットを作って貰いたいなと思います。

レンジでリゾットを作るときは“耐熱容器”と“ラップ”に注意

上手に電子レンジを活用してリゾットを作ると、時短と後片付けを両立できますが、注意して欲しいポイントがあります。

それは「耐熱容器の大きさ」「ラップのかけかた」です。

これを間違えると、ほぼ確実に吹きこぼれが起きます。
吹きこぼれてしまったら、せっかくのお手軽レシピも台無しですよね。
電子レンジの掃除って本当に面倒…

吹きこぼれが起きる原因は次の2つ

  • 耐熱容器の容量が丁度、もしくは小さいものを使っている
  • ラップをピッタリかけて電子レンジに入れる

対策としては、器は可能であれば2,000ml以上の余裕のあるものを使う。
ラップは半分程度もしくは両端を開けましょう。
(お鍋で蓋をしたら吹きこぼれるのと同じ原理)

この二点だけ気を付けて貰えれば、簡単・手軽に美味しいリゾットを自宅で楽しむことができます。

今回紹介したレシピを活用して、簡単かつ美味しいリゾットで時間の有効活用をしていきましょう。

PS:nutrth(なとりす)では、手軽で美味しい無添加のリゾット商品を多数取り扱っております。興味を持たれた方はぜひサイトをご覧ください。

https://www.nutrth.shop/